白鳥製薬グループ・清光薬品工業の登録商標である「アンフィス®」は、古くからインド、中国、タイ等のインドシナ半島、インドネシアなどで健康維持などに用いられてきた民間伝承植物です。多くの科学的検証から、アンドログラフォリド、ネオアンドログラフォリド、14-デオキシアンドログラフォリドが活性物質であることが明らかにされています。肝臓の重要な働きの一つである胆汁の分泌を促進し、血中アルコール量の低減効果が証明されているため、ウコンに続く肝機能改善素材として近年注目を集めています。また、肝機能に異常があると出現するGOT、GPT、ALPの抑制効果も確認されています。5000年の歴史を持つといわれるインドの伝承医学「アーユルヴェーダ」でも、かゆみ・肌のアレルギー症状や肝機能の改善処方としてアンフィス®は利用されてきました。その他にも伝統的に、虚弱・食欲減退・発熱・赤痢・消化不良・マラリア・気管支炎・肝炎等の多種多様な症状にも用いられたり、虫刺され・毒蛇の咬傷等の諸毒素の解毒にも使われてきた歴史があります。その後、薬理学的興味から科学的検証が多くの研究機関により行われ、動物実験において鎮痛作用・解熱作用・抗潰瘍作用・肝機能保護作用等の活性が確認されました。特に肝機能に対する保護作用については多くの報告がなされ、顕著な改善効果が認められています。当社ではアンフィス®の粉末と抽出エキス末を製造・供給しています。
白鳥製薬の登録商標である「アンフィス®」はキツネノマゴ科に属するハーブで、学術名を「アンドログラフィスパニクラータ」と言います。その主成分で活性の本体とされている化合物「アンドログラフォリド」は無色の結晶で、非常に苦みが強く、タイでは古くから健康維持や肝臓の不調、風邪の諸症状、各種アレルギー、発熱や痛み、諸種の炎症を抑えるための民間伝承薬(薬草)として用いられてきた歴史があります。
白鳥製薬の登録商標である「アンフィス®」はキツネノマゴ科に属するハーブで、学術名を「アンドログラフィスパニクラータ」と言います。その主成分で活性の本体とされている化合物「アンドログラフォリド」は無色の結晶で、非常に苦みが強く、タイでは古くから健康維持や肝臓の不調、風邪の諸症状、各種アレルギー、発熱や痛み、諸種の炎症を抑えるための民間伝承薬(薬草)として用いられてきた歴史があります。
アンフィス®には肝機能保護・改善の報告が多くの研究機関から報告されています。下図では、肝疾患を有する患者32例に、1日3回、1回0.4?0.8gのアンフィス®を24?73日間にわたり服用する臨床試験を実施したところ、全体の72%の事例で改善が認められました。多くは摂取開始から2週間以内に改善効果が現れ始め、その後健康状態が改善されました。
現代ではビジネスや儀礼的習慣も含め飲酒の機会は多く、特に年末年始にかけての飲酒の機会の増加は、肝臓に好ましからぬ影響を与える場合があります。この様なシーンでは特に、安全性が高く、肝機能に対する顕著な改善効果を有するアンフィス®は大きな役割を果たせる可能性を秘めています。
ヒトのアルコール処理能力は、純アルコール換算で1時間に9~12mlとされています。アンフィス®によるアルコール代謝の改善効果を確認するために、健康な成人男子による試験を行い、アンフィス®無摂取時と飲酒1時間前にアンフィス®1,750mgを摂取した場合の血中アルコール濃度を比較しました。日本酒1合相当量のアルコールを摂取後、経時的に採血を行い、血中エタノール量の変化を測定しアンフィス®の摂取時と無摂取時とを比較すると、アルコールの血中濃度が有意に低下しており、アルコール代謝がアンフィス®の服用により促進されることが確認されました。